噴火・潮吹きの定理

ポケモン対戦をいかにシンプルにできるか

【ポケマス】エリートモード10000ptを等倍編成で初達成した時のこと【チャンピオンバトル 2021/12/6~12/13】

この記事の対象

 

・ポケマスの攻略情報は動画だけでなく記事も見たい

・チャンピオンバトルのエリートモードは7500ptならなんとかなるが、10000ptだと特に抜群アタッカーを持ってないタイプがとても難しく感じる

無課金or微課金でバディーズや資源(のびしろとか)に限りがある

 

 

この記事について

 

先日、ポケマスのチャンピオンバトルのエリートモード上限が7500ptから10000ptに変更された

 

最近はマスターフェス始め新規バディーズの充実や配布ダイヤの増加に伴い、「エリートモードでも7500ptなら何とか突破できるようになった」という人も増えてきたと思う。

 

(7500pt達成のための記事はこちら)

colon-sem.hatenablog.com

 

そんなタイミングで上限の10000pt引き上げ。これによって

オプションをどう追加すればいいのかわからない

相手が固くなったせいで今までと同じ編成・立ち回りだとうまくいかない

のような難しさも出て来るし、

 

・抜群を突けないと突破できない

・でも無課金or微課金なので全タイプのアタッカーなんかそろっていない

毎回抜群タイプに合わせて編成組みなおすのがめんどくさい

みたいな抜群タイプにかかわる問題も出て来る。

 

実際、無課金だと全18タイプで抜群を突けるアタッカーを育成するのはダイヤ的にものびしろ的にも余裕がない。

 

...であれば、強いアタッカーを18体育成するのではなく超強いアタッカーを5体育成すれば良いのでは?

 

ということで、抜群ではなく等倍アタッカーの編成のみでエリートモード10000ptに挑戦して無事クリアできたので、その時のことを記事に残しておく(実際ポケマスって記事みたいな文字情報少ないよね...)。

 

なお筆者は、ポケマスをリリース当初から遊んでいるが課金はほぼしていない(これまでで合計4000円)、くらいの立ち位置。

 

(2022/9/19追記)

強いアタッカー5体なんて持ってない!という初心者の方へ。最近は配布や低レアも充実してきており、それだけでも抜群10000ptをクリアできるようになった。配布アタッカーで抜群&強いアタッカーで等倍、をうまい具合に組み合わせるとより楽になる。

colon-sem.hatenablog.com

 

 

 

1:アタッカーを決めよう

 

10000ptまでオプションをとると相手はとても固くなるので、アタッカーに基本的に求められるのは火力火力火力。つまりゴリラであること

 

ではどんなバディーズがゴリラなのかというと、

 

①:優秀なバディーズ技強化ボード(○○アップ/ダウン分B技威力上昇 等)がある

②:素の攻撃/特攻ステータスが高い (400以上くらい)

③:天候(晴れ雨)フィールド(電気エスパー)の恩恵を受けられる

④:強い通常技を持っている(威力160くらい)

 

①が必須で、②~④のうち2つくらいは欲しい。

 

(①のバディーズ技強化関連は仕様がややこしいので記事末尾におまけとして記載)

 

 

一例として、配布バディーズのジュン&エンペルトゴリラなのか否かを見ていく。

 f:id:colon_sem:20211212221150p:plain

 

①:バディーズ技強化ボード

素早さアップ分B技威力上昇持ち。発動させやすく優秀なボード。

他にも相手素早さダウン分B技威力上昇ボードもあるが、こちらは発動が難しいので今回は考慮外。

 

②:素のステータス

星3から星6EXまでのびしろを使うことで特攻が460になる。

これはあのマジコスレッド&リザードン(メガ前)とほぼ同等の数値で、特殊アタッカーとしては十分すぎるほど高い。

 

③:天候/フィールド

水タイプなので雨下で火力が1.5倍になる。

 

④:強い通常技

メイン通常技のバブルこうせんは威力50-60滅茶苦茶低い。これより通常技威力が低いアタッカーは本当に数えるほどしかいない。

 

以上から、ジュン&エンペルト

・ほかの要素はいい感じに満たしているが、

・通常技の威力があまりにも低いせいで

・本当にゴリラなのか怪しい

と言える。

 

 

2:場づくり要員を決めよう

 

エースアタッカーが決まったら、そのエースが火力を出すための場づくりをするバディーズを次に決める。

具体的には、

天候やフィールドを展開したり

攻撃/特攻バフや急所率バフを揃えたり

・エースの「○○アップ/ダウン分B技威力上昇」ボードの条件を満たすバフ/デバフを撒いたり

・相手に防御/特防デバフを撒いたり

 

する。防御/特防デバフ以外は必須。

 

引き続きジュン&エンペルトを例に出す。

 

天候/フィールド

ジュンは水タイプなのであまごい要員が欲しい。強いあまごい使いにはハルカ&ラグラージがいるので採用。

そしてハルカ&ラグラージは他の天候フィールド要員と違って、高火力な通常技(だくりゅう)を簡単に使うことができる。ジュンの通常技の火力不足を補えるかもしれない。

 

バフ

ジュンは(バフ回数回復ボードを含めると)自前で特攻3段階、急所3段階上昇できる。特攻バフが足りず、ハルカにも全体バフは無い。

 

「○○アップ/ダウン分B技威力上昇」ボード

ジュンが持っているのは素早さアップ分B技威力上昇。ジュンは(バフ回数回復ボードを含めると)自前で素早さ6段階上昇できる。確率で回数回復できた時に限るが、他のバディーズに頼らず達成できる。

 

デバフ

特防デバフを気軽に撒けるのは実は現段階(2021/12)ではバレンタインヒカリ&マホイップしかいない。筆者はそんなレアキャラは持っていない。

 

f:id:colon_sem:20211212221248p:plain

 

以上からハルカを採用、特攻バフだけは編成3体目に頼りたいという結果になった。

 

 

3:編成としてまとめよう

 

エースの火力を十分に出す条件を満たしても、これが編成として機能しなければ意味がない。ここまで挙げた以外の要素として、

 

・相手の攻撃を受けるタンク役(ほぼ必須)

・素早さ上昇等のわざゲージ管理(たぶん必須)

相手の攻撃・特攻を下げるデバフ(重要)

全員の防御・特防を上げるバフ(重要)

・タンク役の回復技(あると楽)

 

がある。

 

エリートモード7500ptでは正直耐久のためのバフやデバフは無くても大丈夫だったが、10000ptだと相手の火力が上がったり固くなってこちらの被弾回数が増えたりするので、耐久のためのバフやデバフの重要度が増している。どちらかは欲しい。

 

ここがエリートモード7500ptと10000ptの大きな違いだと筆者は思っている。

 

例によってジュン&エンペルトを例に出す。

 

編成3体目は

タンクができて

わざゲージ管理もできて

耐久のためのバフかデバフのどちらかがあり

特攻の3段階全体バフも持っている(前項参照)

バディーズになる。

 

そして幸運なことにジコスグリーン&カメックスがこれに一応該当。防御バフを持っているので、物理相手に積極的に出していくバディーズになる。

 

f:id:colon_sem:20211212221413p:plain

 

これでジュン&エンペルト、ハルカ&ラグラージ、マジコスグリーン&カメックスの3体で編成としては纏まった。ジュンの通常技のせいでゴリラかどうかやや怪しいままだが...

 

 

4:オプションの取り方

次にオプションについて。1戦あたり2000ptのオプションを取ることになる。

 

このあたりのオプション(計750pt)は定番かも。

場に永続物理/特殊ダメージ軽減 計 100pt

攻撃&特攻上昇1 50pt

状態異常無効 50pt

味方HP回復量減少5 100pt

開幕時回復付帯 150pt

味方わざゲージ上限-2 300pt

 

 

残りの1250ptは、今のところつよさ上昇系を中心に取るのがおすすめ。

相手の火力はあまり上がらないが耐久がかなり上昇する。

防御&特防上昇1 50pt

つよさ上昇1・2・3・6 計1200pt

 

 

ただし、自分の編成が耐久に余裕があって火力不足な時は、やや火力に寄せたオプションもアリ。

つよさ上昇1・6 計700pt

攻撃するたび威力上昇1・2 計300pt

攻撃&特攻上昇3・5 計250pt

 

 

つよさ上昇オプションでうまくいかない時は、編成を見直す前に火力上昇オプションでやってみるのも一つの手。

 

ジュン&エンペルト編成でも、まずはつよさ上昇系をとりあえず選択することになる。

 

 

5:実際にやってみた

以下は2021/12/6にエリートモード10000pt(10000pt解禁直後) で実際に使った編成になる。

 

1戦目

対シバ

特殊ルール:初回BCカウント半減

編成:ジュン&エンペルト、ハルカ&ラグラージ、マジコスグリーン&カメックス

重要なボード:

ジュン&エンペルト

まったなしだぜ!技後回数回復3/技後特攻アップ1、素早さアップ分B技威力上昇

 

f:id:colon_sem:20211212221451p:plain

 

無事ジュン&エンペルトがゴリラであることを証明できた。良かった。

 

1回目のB技をマジコスグリーンで使って、本命のジュン&エンペルトの2回目B技火力を上げる動き。

 

特殊ルールの「初回BCカウント半減」はほぼ必ず相手のB技を被弾する難しめのルールで、速攻系より耐久のためのバフ・デバフが重要になる。

 

今回は全員相手のB技をちゃんと耐えて勝てた。

 

 

2戦目

対キクコ

特殊ルール:特殊ダメージ軽減状態

編成:ジコスレッド&リザードン、カツラ&ギャロップ、リーリエ&ピッピ

重要なボード:

ジコスレッド&リザードン

攻撃アップ分B技威力上昇、晴れ時B技威力上昇5

 

f:id:colon_sem:20211212221553p:plain

 

エリートモード7500ptではかなり有名な組み合わせ。リーリエのT技でマジコスレッドの火力上昇+確定急所状態にして晴れB技で殴る元祖ゴリラ

 

リーリエの耐久が低く耐久用のバフデバフも無いため、10000ptでは厳しい面も多い。ヒヒダルマかな?

 

つよさ上昇系オプションやダメージ軽減ルールで相手の火力を抑えることで、やや不安定ではあるがまだまだ実践で使える感じ。

 

 

3戦目

対カンナ

特殊ルール:わざゲージ加速

編成:ジコスルザミーネ&日食ネクロズマ、ベル&ムシャーナハプウバンバドロ

重要なボード:

ジコスルザミーネ&日食ネクロズマ

相手命中率ダウン分B技威力上昇、特攻上昇時B技威力上昇5、B技威力+25を4枚

ベル&ムシャーナ

サイコフィールド時特防上昇

 

f:id:colon_sem:20211212221636p:plain

 

ジコスルザミーネのサイコフィールド編成どろかけを連打しながらマジコスルザミーネで自己バフをかけ、B技と全体化プリズムレーザーで一層する。強い。

 

マスターパッシブスキルとベルのサイコフィールド時特防上昇を合わせて、相手が特殊技中心の時に限りベルがタンク役を担える。おまけに1回くらいは攻撃を避ける。

 

命中率ダウンのバディーズについて、今回はハプウを使った。マジコスルザミーネのマスターパッシブスキルをより強化できる。

 

この枠にノボリ&ドリュウズをタンク役兼務で採用、ベルを攻撃的なボードにしても強いかもしれない。筆者はノボリを持っていない。

 

 

4戦目

対ワタル

特殊ルール:特殊技威力上昇

編成:アニバN&レシラム、ゲーチスキュレム、マジコスエリカ&リーフィア

重要なボード:

アニバN&レシラムの

相手攻撃/特攻ダウン分B技威力上昇あおいほのお技後ゲージ増加3

ゲーチスキュレム

おたけび能力ダウン効果2倍無傷登場時こらえる、ふはは!技後回数回復3

ジコスエリカ&リーフィア

各種トレーナー技後回数回復

 

f:id:colon_sem:20211212221704p:plain

 

アニバNをエースに据えた晴れパ。ゲーチスのおたけびデバフと晴れで、EX化アニバNの高火力B技を2回叩きこんで倒す

 

アニバNは晴れ補正が乗る上に○○分B技上昇ボードも2枚ある仕様なので、とくこうステータスが294と非常に低く抑えられている。が、それでも十分。

 

ゲーチスはタンク役としてはステータスが物足りないが、相手への攻撃/特攻デバフこらえる状態のおかげで以外に踏ん張ってくれる。

 

技ゲージが足りない印象があるので、晴れ要員にはT技を何度も使えてスピーダーもあるマジコスエリカを採用した。

 

 

5戦目

対グリーン

特殊ルール:物理技威力上昇(もう1つは忘れた、技ゲージ加速?)

編成:スペシャル衣装カルネ&ケルディオ、リーフ&イーブイ、ツクシ&ストライク

重要なボード:

スペシャル衣装カルネ&ケルディオ

防御/特防アップ分B技威力上昇

ゲーチスキュレム

初B技後BC加速1、きずぐすり技後回数回復2/回復量増加2

 

まごうことなきゴリラ

 

f:id:colon_sem:20211212221733p:plain

 

前提として、このカルネはテクニカルEX素の特攻ステータスが476もあるにもかかわらず○○アップ分B技威力上昇ボードを2枚も持っている

 

そして、2回目のB技を打つまでにカルネ単体だと急所3段階、特攻4段階、防御特防素早さ5段階上昇まで持っていける(地味に耐久バフもあるのだ)。

 

急所以外の全部が微妙に足りないが、ここで1回目のB技をEXリーフにすることで

全てのランクを6段階上昇

EXサポートのB技なので火力上昇幅大

BC加速もできる(BC加速の詳細は記事末尾におまけとして記載)

で全ての問題を解決。

 

余った3枠目にツクシを採用することで、わざゲージをケアしながら相手の防御を6段階下げることができるのだ。

 

全ての条件を満たしたカルネのB技は、例えつよさ上昇系オプションであろうと30000以上のダメージを相手センターに与え、HPフルから一撃で葬り去ることができる。

 

 

ゴリラ。

 

 

ただし全体技を持っていないのでサイドの処理に慣れが必要で(B技直前にサイドをうまく削る必要がある)、特別安定するわけではないのが玉に瑕。

 

 

以上の5編成でクリアしました。

 

 f:id:colon_sem:20211212221814p:plain

f:id:colon_sem:20211212221924p:plain

 

6:まとめ

エリートモード10000pt攻略に当たっては、

5体のゴリラを育成

ゴリラに合った場づくり要員を採用して

耐久のためのバフやデバフを絡めて編成としてまとめる

のが大切だと筆者は思っている。

 

ただ現在はこれで何とかなっても、もし上限が12500ptまで解放されると等倍ではいよいよ立ち行かなくなりそうなので、今のうちから様々なタイプのアタッカーを育てておくのも重要である。

 

 

 

備考1:バディーズ技強化まわりの仕様まとめ

 

急所時威力上昇ポテンシャル(ボード)

 

急所にあたる時だけ「攻撃」の威力が上がる、という効果。これは通常技にもバディーズ技にも適用される。

他の多くのポテンシャルは「技」の威力があがる効果で、これだとバディーズ技は適用外

もう少し分かりやすくしてほしい。

 

 

○○アップ/ダウン分B技威力上昇ボード

 

。初見では分かりづらいがかなり重要なボード。例えば相手命中ダウン分B技威力上昇なら、最大の命中6段階ダウンでバディーズ技の火力が2倍になる。強い。

 

他には「○○アップ/ダウン分威力上昇」というボードもあるが、これは「技の威力をあげる」という書き方でバディーズ技は適用外、かつ倍率が1.3倍程度なので、必須というほどではない。

もうすこし分かりやすくしてほしい。

 

似て非なるものにアニバリーリエの「特攻アップ時B技威力上昇3」というボードもあるが、これは「1段階でも特攻が上がっていたらB技の威力が1.3倍になる」という効果で倍率が低い。無いよりは良いが...

もうすこし分かりやすくしてほしい。

 

 

その他B技強化ボード(アタッカー)

 

B技威力+25ボードとか、晴れ時B技威力上昇5とか、まひ時B技威力上昇5とか。例えば威力上昇5だと火力は1.5倍。

 

ちなみに、ボードで○○時B技威力上昇5の1.5倍と○○アップ/ダウン分B技威力上昇の2倍を両方取ると火力は3倍ではなく2.5倍になる。加算。

 

 

 

備考2:BC(バディーズ技カウント)加速いろいろ

 

ポケマスでは、

自分は9回行動するたびにB技が1回打てる。

相手は6回行動するたびB技が1回打てる。

相手が1回行動する前に自分は3回行動できる

 

実践ではどうなるのか?

〇:自分の行動

●:相手の行動

☆:自分のB技

★:相手のB技

とすると、

 

1巡目:〇〇〇●

2巡目:〇〇〇●

3巡目:〇〇〇●

4巡目:☆〇〇●

5巡目:〇〇〇●

6巡目:〇〇〇●

7巡目:〇★(〇が9回終了しないと☆を入力できない

8巡目:☆〇〇●

(以下略)

 

自分の2回目の☆より先に相手の1回目の★が来てしまう。

自分が2回B技を打つ前に相手が1回B技を使えるのだ。かなり痛い。

 

これの対処法には、「B技を耐える」「4~5巡目でBC加速する」がある。

 

例えば5巡目でBC加速した場合、

 

1巡目:〇〇〇●

2巡目:〇〇〇●

3巡目:〇〇〇●

4巡目:☆〇〇●

5巡目〇〇〇〇●

(BC加速で1手で〇を2つ消費できる)

6巡目:〇〇〇●

7巡目〇〇(★)

 

相手のB技を受ける前にこちらのB技2回目が間に合って倒せるので安定することが多い。

 

 通常はBC加速はトレーナー技やパッシブスキルで発動するが、より無理矢理で高度なテクニックに「B技割り込み」「行動潰し」がある。

 

B技割り込みは、「自分B技終了後と相手の通常行動の入力にコンマ数秒のラグがあるので、そこに自分の通常行動をねじ込む」というもの。難しい。

 

1巡目:〇〇〇●

2巡目:〇〇〇●

3巡目:〇〇〇●

4巡目:☆〇〇

(☆終了後~●入力前のわずかな時間でをねじ込む)

5巡目:〇〇〇●

6巡目:〇〇〇●

7巡目〇〇(★)

 

 

行動潰しは「行動入力状態の相手を行動前に倒して、行動を無効化する」というもの(文字での表現が難しいぞ...)。相手のうちだれが行動するかを先読みして倒しに行く必要がある。難しい。

 

1巡目:〇〇〇●

2巡目:〇〇〇●

3巡目:〇〇〇●

4巡目:☆〇〇●

(5巡目で相手の誰が行動するかを読む)

5巡目:〇〇〇〇●

で●を倒すと●の行動が無効になり、その間に〇〇を入力できる)

6巡目:〇〇●

7巡目〇〇(★)